< 平成9年度 総会報告 >
於:山形県上山市坊平高原ライザウッディロッジ会議室
時:平成9年8月9日(8月8日〜10日)
出席者(参加者):飯村、石井、窪田、黒田、鈴木、高橋、西村、水沼。
出席者(委任状提出者):
鈴木←石川、小野、勝田、佐藤、能勢、増田、森山。
窪田←大森。
総会員数21名(8月9日現在=今年度に入り退会者2名、除名者8名がありまし
た。)の1/5以上の出席があることを確認し、総会が成立しました。
まず、提案されている議案の審議に入る前に、会費滞納者の除名が検討されました。
会費の滞納者に対して、7月までに再三にわたって「会費納入のお願い」を出してい
ました。最終的に、「7月末までに何もご連絡をいただけない場合には除名も検討させ
ていただきます。」とも書いて、連絡用の葉書も同封しておいたのにもかかわらず、何
のご連絡を頂けない方がいました。
私たちの会の活動は、会員全員の会費で成り立っています。滞納者がいるということ
は、会費を納入していない方々への各種ご案内や会報にかかる費用を、他の会員の会費
で賄っているということです。
「1年間の保留期間後の除名」「休会扱い」なども検討しましたが、再三のご案内に
もかからわず何のご連絡も頂けなかったことを考えあわせました結果、参加者8名及び
委任状提出者8名全員の賛成により、7月末日に遡って除名とさせて頂くことになりま
した。
なお、除名を決議するにあたり、以下の点についても全会一致で決定致しましたので
あわせてお知らせいたします。
・除名は7月末付けであるが、4月(今年度)分以降の会費については請求しない。
・平成8年度以前の会費滞納分についても請求しない。
・除名者:8名。(※Web上では省略。)
※除名者には「除名のお知らせ」を総会参加者全員の責任で、連名で送りました。
第1号議案:(平成8年度歳入歳出決算報告)は、全会一致で承認されました。
第2号議案:(平成8年度活動報告)は、全会一致で承認されました。
第3号議案:(平成9年度予算総会報告)は、全会一致で承認されました。
第4号議案:(活動縮小案)は、第5号議案が否決された場合に審議に入ることにし、
第5号議案へ。
第5号議案:(すきちかもど宇宙星探求隊解散案)は、平成9年9月30日を以てに修
正し全会一致で可決されました。
修正理由は、最終号を発行することになり、その前には解散できないためです。
会の財産の清算は、最終号を発行した後に、残った会費を前年度(H8年度)入会
者を除く19名で、在籍年度数に比例して均等に配分することになりました。送金は
郵便為替もしくは郵便振替で行います。
前年度入会者2名(飯村、伊藤)には、お送りした会報分を差し引きし、入会金全
額と合わせ返金します。
編集道具などの備品類と余った端数の会費は「すきちかもど☆探検隊」に寄付する
ことを決定しました。
会費滞納者の未納分の会費は、除名とすることで請求しないことにしました。
その他:
前年度の役員は全員退任しましたが、新役員は選出しませんでした。総会終了後から
解散までは総会参加者が責任を持って運営し清算することになりました。
今後の予定は、9月10日に原稿の締切、9月30日迄に最終号の発行と経理報告を
し解散。最終的な残務整理がある場合は、10月31日を期限とすることが決まりまし
た。
<HALLELUJAH最終号のお知らせ>
総会に於いて、「HALLELUJAH」最終号が発行されることが決定しました。「合併」で
会名、会報名が変わったことがありましたが、「解散」という本当に大きな区切りが付
こうとしています。最長の方で11年間、この同好会で活動してきて色々あったかと思
います。何でも良いですから最後の原稿をお願いしたいと思います。
なお、解散の期日が刻一刻と近づいている為、編集者の都合もありまして、締め切り
は9月10日必着でお願いします。今回は発行の遅れはありませんので、締め切り迄に
到着しなかった分は責任は持ちません。本当に厳守です。
原稿送付先:石井千景
念を押しますが、本当に締め切り厳守ですよ!!!
<新同好会設立>
皆さんの最大の関心事だと思いますので、少し書きます。総会終了後に総会参加者8
名により「すきちかもど☆探検隊」が設立されました。新同好会は、基本的には、「す
きちかもど宇宙星探求隊」と同じ様なものです。会費は年間3000円で、最低の活動
として、年3回の会報の発行、観光中心のイベント、☆観望中心のイベントを年1回づ
つ行います。 今の所、会則や役員はなく、全員が何らかの係りになっています。2月
に創刊する会報名は「晴レル夜」。お題は「初めて天文に興味を持ったきっかけ」。
現在は会員を募集していませんが、入会希望の方は、まとめ役の黒田氏へ。